• HOME
  • パワハラ予防研修

パワハラ予防研修

パワハラのない職場づくりをすることで企業の成長と従業員の幸せをつくります。

どのような行動をとれば信頼と協力でつながる組織を作れるのか?
対話を通じて組織のあり方を自ら定義します。

パワハラ予防研修

なぜ、今パワハラ予防研修なのか?

背景
2020年6月改正労働施策総合推進法(通称:パワハラ防止法)が施行(中小企業は2022年4月1日から)

2020年6月改正労働施策総合推進法(通称:パワハラ防止法)が施行され、事業主の責務として、パワハラ防止のための雇用管理上の措置義務(相談体制の整備等)とパワハラに対する関心と理解を深めるためのパワハラに関する研修の実施(努力義務)が求められました。

目的
パワハラのない理想な職場づくりをすることで従業員が安心して働けるようにする

パワハラ予防研修の目的は、未然にハラスメントを防ぐことです。つまり、従業員がハラスメントを起こすことを防止するだけでなく、従業員がハラスメントに遭うことも防止することを目的としています。
そのためには、価値観の変化や多様性、実際のケーススタディについて学ぶことでハラスメントについて正しく理解し、従業員が相手の立場や視点を理解し行動することができるようになることが必要です。

パワハラ予防研修を通じて職場環境を改善し安心して働けるようになることで、離職率の低下や、生産性・業績向上につながることが期待できます。

効果
パワハラ予防研修を受けることで期待される効果
  • 上司が部下の接し方に自信が持てるようになる
  • 上司と部下、社員同士の人間関係の質が向上する
  • ネガティブな情報も含めて、いち早くチーム内で情報共有がなされるようになる
  • お互いに信頼し合い、チームで自立的に協力しあえるようになる

パワハラ予防研修の構成

Step1

《パワハラ予防の基礎知識》

パワハラ定義カード
バワハラの定義を確認するカード(1枚)
バワハラ6類型カード
バワハラの6類型を理解するカード(7枚)
グレーゾーンカード
グレーゾーンの線引を明確にするカード(10枚)
パワハラ要因カード
バワハラの起こるメカニズムを理解するカード「怒りの発生段階」(2枚)
「環境要因(職場の特性・風土)」( 1枚)
Step2

《自己理解/他者理解》

パーソナリテイカード
自分と他者は異なるというごとを理屏するカード(9枚)
*エニアグラムによる性格タイプ
認知の癖カード
認知の癖や歪みを修正することをサポートするカード(9枚)
  1. 白か黒かで考える
  2. こだわりや執着を持つ
  3. できていないことに着目する
  4. すべて相手のせいにする
  5. 不安の先取りをする
  6. 何でも一般化する
  7. 常識にしたがう
  8. 根拠もなく悲観的な推論を行う
  9. 過小評価を行う
Step3

《関係の質の向上》

関係の質カード
部下とのよりよい人問関係を築くためのカード(14枚)
  1. 関心を持つ
  2. 自ら話しかける
  3. 話を聰く
  4. 意見や提案を尊重する
  5. 質問する
  6. リフレーミング(認知の転換)を行う
  7. 承認する
  8. 感謝する
  9. アサーションで伝える
  10. 謝る
  11. 仕事の意味や価値を伝える
  12. 期待を伝える
  13. 成長を支援する
  14. 建設的なフィードパックをする
Step4

《行動指針づくり》

パワハラ予防の行動指針づくりカード
行動指針づくりをサポートするカード2枚

各社の状況に合わせ、内容や所要時間の相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。
開催人数は数名から数十名まで柔軟に対応いたします。

研修の特徴(パワハラ予防カード)

パワハラ予防カードを活用し、ポジティブかつ効果的にパワハラ予防について学ぶことができます。

パワハラ予防カード

パワハラ予防カードは、パワハラを未然に防ぎ、人間関係の質を高めるために知っておくべき知識と実践項目を厳選・順序化して55枚のカードにしたものです。働く人がパワハラを起こさないだけでなく、部下との関係の質を向上させ、心理的安全性が高く働きがいのある職場をつくるのに貢献します。

研修の特徴(チェックシート)

自己および職場環境チェックシートを利用することでパワハラにおける理解を深めることができます。また問題の原因や対処するための具体的なアクションを考えるためにもエニアグラムタイプを知ることで、自分自身がどのような性格傾向を持ち、どのような特性を持っているかを理解し、相手に合わせたコミュニケーションをとることを学んでいきます。

パワハラ予防士による研修

パワハラ予防士は、働く人々に、パワハラ予防の基礎知識を提供し、人間関係の質を高め、パワハラのない理想の職場づくりの支援を行う人材として認定を受けた者です。

パワハラ予防士 瀬戸口仁

パワハラのない職場づくりで
企業の成長と従業員の幸せを

パワハラ予防士お問い合わせ